35: 困った時の名無しさん 02/04/08 14:45
宮崎出身の友人にチキン南蛮の作り方を教わりました。
彼女が高校時代、学校で習ったレシピなんだそう。
やっぱり決め手は南蛮液だね。
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2と半
砂糖 大さじ3
(お好みで)胡椒 少々
これをあわせたものに、1さんのかいた1)の肉を3分くらい漬け込めば完璧!
でも九州仕様だから関東の人にはちょっと甘い味付けかも。
このあいだ、>>35さんのタレで作ったら、うまいことうまいこと…。
タレにタマネギも漬けといたら、さらに(゚д゚)ウマー。
あと、粉の次に卵つけてあげたら、大変になりそうって心配されていた
かたもいましたが、ふんわかかりっとした衣になるので大丈夫ですよ。
うちの定番になりそうです!良スレありが㌧!
アタイも偶然>>35のタレでチキン南蛮作ってみた。
うまい!なんとも絶妙なバランス。
宮崎マニアの彼(ジャイアンツファンで宮崎キャンプに必ず行く)も喜んでました。
良スレマンセー!
鶏胸肉をそぎ切りして、塩胡椒お酒を振ってしばらく置く
>>35の漬け込み汁を沸騰させた後スライスした玉葱・ピーマン・鷹の爪を入れて火を止める
片栗粉・卵で衣をつけて中温→高温で二度揚げ
野菜の浸け汁に投入、しばらく置く
で半分そのまま、半分冷やして次の日、食べました。
冷やしたのは固くなってるかな~と心配しましたがそうでもないんですね。
タルタルも作らなくて かな~りこのスレの趣旨とははずれた南蛮になりましたが、良スレ感謝です!
自分には砂糖が多すぎかな?と思ったので大匙2でやってみたら(゚д゚)ウマー
タルタルは手抜きでQP使っちゃいましたが・・・。
あぁ、今日も食べたい感じ。
先日チキン南蛮作った。
>>35の南蛮酢をつけたら、ヤベッ、マジ(゜д゜)ウマーでつた。
若鶏の胸肉で作ったんで、今度はから揚げ用の胸肉で
一口チキン南蛮を作ってみようかと考案中。
>>35の南蛮酢レシピ、砂糖多くてどうかな??と思ってたけど
タルタルの酸味とよく合って美味しかった~。
お弁当のおかずにも良さそうだね。
このスレ見て初めてチキン南蛮作りました。
小麦粉→余分な粉を落として溶き卵くぐらせて、
キツネ色になるまで揚げたのですが
衣はふにゃふにゃで薄く、カリッとした歯ざわりはありませんでした。
・・・こういう料理っていうことでいいのでしょうか?
宮崎で食べたことがないので正しい姿がわからないのです。
ご存知の方、教えてください。
ちなみに>>35のたれはウマー!!!でした。美味しい配合教えてくれてありがとう!
宮崎でもスタイルは様々だよ。ふにゃもカリッもある、もちろん衣の厚さもそれぞれ。
ただ主流派はふにゃだね。モモ肉使用のところはカリッ派が多いような気もする
とりあえず「チキン南蛮アルバム」でググってみんさい。
>>35さんのレシピではじめて作りました。
今までスーパーのお惣菜でしか食べたことなかったけど、
おいしくできて満足です。家族にも好評でした。
冷や汁も作って、食卓は宮崎でしたが、宮崎には行った事ありませんw
>>611さん、開店おめ!!!
チキン南蛮って、ほか弁しか食べたことなかったんだけど今日作ります。
南蛮液は>>35のレシピでさっき作りました。
今、旦那にむね肉を頼んであるので待機中です。
あ、御飯をいっぱい炊いておかなければw
こっちの方が好きかも
濃口?薄口?
今日作る予定です。
濃口でいいんじゃないの。
このスレに出会えて好きなものが増えました!

コメント